はぁ〜宅建試験も終わったわい。勉強しんどかったから、しばらくゆっくりしよっかな〜
受験された皆さま、本当にお疲れさまでした!試験うけてみて感触はいかがでしたか?合格しそう?不合格っぽい?皆さまそれぞれの感想をお持ちだと思いますが、数ヶ月がんばってきた成果をマークシートにぶつけてきたことと思います。
合格発表は1ヶ月ほど先になりますので、そわそわとした日々を過ごすことになるかと思いますが、宅建試験のために身につけた勉強グセを手放すのはもったいないですよ!って事を訴えたいと思います。
今のあなたは素人より不動産の知識はたくさん持っています!
短い人でも数ヶ月、長い人だと数年かかって勉強した宅建士の試験。契約ごとの基本的考え方を読み解くために必要な民法、土地や建物の売買や建設に関わる法令上の制限、まさに宅建士を宅建士たらしめる宅建業法、税その他、と多岐に渡る(不動産に特化した)知識を吸収してきたこととおもいます。
その蓄えた知識はほぼ宅建士と同等だと言って過言ではありません。もちろん試験に合格して、宅建士登録を済ませないと宅建士は名乗れませんが、知識的には宅建士のレベルと同等、もしくは近いレベルにあると思います。
不合格と言っても合格ラインギリギリで落ちたんだったら、その知識はギリギリで合格した合格者とほとんど変わらないよねぇ?
身に付けた不動産知識、せっかくなら別の資格に活かそう!
その不動産の知識、せっかくなら復習の意味でもいかしましょう!そうです、勉強無双状態のいまこそ、
3級ファイナンシャルプランナー試験を受けてみませんか?
3級ファイナンシャルプランナー試験は以下の6つの分野で構成される試験です
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
この6つの分野から60問が出題されます。時間は120分。合格率は実施団体により変わりますが、日本FP協会の試験だと80パーセントを超えています。
もちろんノー勉強では合格できない可能性も高いですが、60問中30問は○✖️で、残り30問は3択問題です。過去問数年分を2周もすれば簡単に合格圏内に入れます。
3級ファイナンシャルプランナー試験は昨年からCBT方式が導入されていますので、受験するハードルも低くなりました。でも、そんなに簡単な試験なら、2級から受けようと思う方もいらっしゃるかと思いますが…
2級の受験資格に「3級合格者」って書いてあるんだよねー。詳しくは日本FP協会のサイトを見てね。
金融知識は不動産に必要不可欠!
家を買うなら住宅ローン?ローン組むにも頭金はどうやって用意する?ローンを支払ってる間に事故や怪我したら?相続、贈与に税金ってかかるの?お金と不動産は密接につながっています。
不動産は大きな買い物ですから、慎重すぎるくらいに購入するべきものです。人生の最低限の防御、武器として、金融全般を広く浅く知っておくことは大変重要なことと思います。
正直なところ、3級くらいの知識では浅すぎる感は否めませんが、業者さんと話しているときに「あ、こいつ私を騙そうとしてるんじゃね?」くらいのハナは効くようになります。
専門家に相談する時も具体的に説明できるようになり、話もスムーズに進むようになりますので、宅建知識が高まって、勉強グセがついている今こそ、ぜひ取得されることをお勧めします!!
FPは簡単だから、ダブル資格保有者になりたい人にはオススメだよ。
でもこれくらいの知識、義務教育で教えなきゃダメダメ~(笑)